職人の集合体 ≪『君はそれ以上』格闘記≫

『君はそれ以上~出会い』(新風舎
2005年8月発行




『君はそれ以上~出逢い』(文芸社
2009年7月再刊

*こちらのほうは、最寄りの書店さんでも注文はできると思います。
配本されているお店もあるのでしょうが・・・動向はつかめないですし、入荷の判断は書店さんの裁量になるので。
書いた者としてはすこしずつでも注文が入るといいな・・・といった感じです。
只今、友人・知人プラスアルファへ告知活動展開中∞

♪♪♪♪

朝晩ずいぶん涼しくなりましたね。
なんだかこの半年はかけあしで過ぎてった気がしますが、相応に充実していたかな・・・
各方面にはごぶさたしてしまっています、楪(ゆずりは)でございます。

しかし、こうしてみると・・・出版自体(形態が変わって点数が増えたとはいえ)まれなことであるにもかかわらず、ごく数年の間にこんなふうに動くなんて驚き。
自分の書いたものが本になるっていうのは私のような人間には奇妙なもんです。
無論、うれしいけどね。・・・だから、ながくなが~く生きてほしかったんです。
そうでなければきっと、本にはしなかった。

残念ながら国文科や関連の学科はレベルが高すぎて落っこちましたが、一応は文字や文章にはこだわりがあります。才のあるなしは別です(汗)
・・・なので、背伸びするでなし、そのときの出せるちからで言葉と取っ組んでました。
黙っていても言葉が降りてくることもあれば、書いてみて「やっぱ違う」と思い、
「こいつやったらこうは言わん」とか「こんなことせんな」とか感じて、人物が乗り移ってるような、それを天上からみているような、不可解な感覚にとらわれたものでした。
まあ状態としては自身のつかみがたい恐怖も含まれていたのかもしれませんが。

そんなあやうい状況の(!?)奴が書いた原稿でしたから、編集作業は大変だったと思いますよ。もちろん、誤字や脱字には注意を払ったし文章の書き方も大まかに勉強(?)して、言語の用い方や設定もある程度説明はつくようにしていたんです。
それでも相手は専門家。校正の学習を少し積んだくらいの人間とは訳が違う。
予想通り、「こりゃ突っ込みが来るかも・・・」と覚悟していたところはしっかりクエスチョンが入っていました(・・・鋭い。恐れ入りました)。
→この指摘箇所については、倉嶋厚さんの著書に助けていただきました。。。

とにかくもう、どうやったらわかりやすく伝えられるか、こちらの意図を理解してもらえるか、相手の意向も考えるとどこまでなら書き方を調整できるか心を砕きました。
幸い、作品世界の理解もすすめてくださっていたようなので可能なかぎり、こちらの意向も汲んでいただいて。また、幸運なことに担当デザイナーのかたが初出版(『僕のたからもの』)のときの担当のかただったのでうれしかったなあ。

出版に関しての「ひええ??」なことはわりといっぱいあったんですよ。
私にとっての、ね。

上記は新風舎発行時のプロセス。
「・・・えっ、これひょっとして続くのか?」

私にもわからない、ので 謎

*二冊の本でお世話になった担当デザイナーさんは、この空間にも遊びに来てくださったことがあります。ちょうど落ち込んでるころでもあったので、コメントが響きました。
なかむら:しずこさん、ありがとうございます。