ショッピングモール、というのでしょか??
それらしいお店がリニューアルされてしばらくたったとき、
あれ?出入口間違ったかなときょろきょろしていて見つけた。
「・・・こんなとこにあったのか・・・」
見てる範囲では本屋さんが見当たらず、なくなってしまったのかと
しょんぼりしていたので俄然元気になったわし。
しかし「未来屋?」ですかい。
なんとか屋ってきくとちょっぴり時代劇の香り(笑)
こーゆーネーミングによわいねー・・・
発見して次のときに本買った。
品揃えなどはどうなのか分からないけど、
このときは目的のものにばっちりはまった。
一回街の本屋さんでふられた(ベストセラーとか売れてるとかの
線じゃないので予測はしてた)もんだからすごく嬉しくてねえ。
「あったよ、あったー!!(泣)」
たしかに今は書店に行かなくてもネットで本が買えるし、
都合のいい場所で受け取りや、手間かけず発送してもらうことも
できるよね。
さらに電子書籍だとかさばらないし、たくさん読むことも
可能なのかもしれない。
めちゃくちゃ古くさいのだろうけど、からだこわしてからなおさら
アナログ体質すすんじゃったみたいなんだ。
紙の感触や印字の風合いを肌でたしかめないと駄目っていうか
印刷物特有の雰囲気が好きなんだなと。
ネット書店も利用しない訳じゃないです。
ただ最近はもっぱら、本の詳細調べるだけになってきてる。
最初に登録した書店さんの場合は支店が自宅から遠いので、
以前は受け取りに行ってたけど、取り置き期間が合わなくなって
使いにくくなり、別の書店さんでは到着した本が少々荒れてたり
したものだから結局登録解除しちゃったんです。
ある程度はそういうもんだよなーとは思うのですが、ある意味
本馬鹿(?)ゆえに、妙なとこにこだわるのかも。
・・・やっぱりその場でしっかり吟味してから手にしたいようです。
未来屋さんのホームページを見てみたら、CDの取り扱いも
あるのですね。・・・近頃、ご近所でCD買うの難儀で・・・
うまく活用できればな、なんて思いながら。
ところで「未来」という言葉にはどんなイメージをお持ちですか?
言語的にみればあたりまえなこと、なんですが・・・
この時点でいうと「きのう」が過去で「きょう」が現在、そして
「あした」が未来、になりますよね。
これが子どもの時分は未来が途方もなく先のことのように思えてた。
そもそも未来について考えること自体、ほとんどなかったんじゃないかな。
・・・夢がない?(どぼん)
幼さのために考えられなかったのか、考えても明るい気持ちになれなかったのか
それはともかく。
近い時間の感覚と、遠い空間の感覚、どちらも大事。
はるか・かなたの未来についても、現世を生きるものとしての
役割はあると思っています。
ひとりの存在はちっぽけではあるけれど、一生誰ともかかわらずに
いることはできないからどこかで影響しあう。
だから、偉い人にはなれなくてもできるだけちゃんと、一本筋の通った人間ではいたいと・・・これもなかなかむつかしいですが・・・
自分の軸や柱はぶれずにいる、というか。
子を持つ親の立場ではなくても何かのかたちで子どもに
かかわることはあると思うから、よくそうしたことを考えますね。
CD見てたときにちょうど東儀秀樹さんのアルバムに関連あったんです。
子どもの未来・・・
いまは大人になったみんなも、かつては子どもで、また、
いまも誰かの子なのであり。
そんなふうに、やさしい気持ちで大切なひとを感じ、
おだやかな未来へ向かって歩いてゆくことができれば・・・
あなたの未来に あたたかなひかりが舞い降りますように
これからもずっと 祈っています