ゆずりはについて
⁑ひとつ前の記事で本のプレゼントのおしらせをはさみました gaiatwindragon.hatenadiary.jp (うしろのほうですが) もうしばらくお声かけをお待ちしております。水仙のアイコンは プレゼント関連だけでなくおたずねやおはなしもOKです。本のおくりものは…
眠ること、食べること。生活の基本、ですよね。 これらが崩壊しかかったときは大変だったな。 眠れないと食べられない、思いっきり悪循環になっちゃって。 多少神経質だとか気弱だとかの自覚はあったけど、まさか生命が脅かされるほどの ダメージにつながる…
機械音痴 疲れやすくへばりやすい おまけに一挙手一投足 異様に時間がかかる 改良できる部分はやってきてこの状態 だから それなりの対処のしかたを身につけてきたつもりだった しかし回線に組み込まれるのは想像以上にエネルギーを喰われる 表情や仕草がつ…
誰とも会わない 話さない 誰にも理解されない 世界から取り残され 息を潜めて いた * * 冷静になって考えれば、相手と自分は別の個、だから物事のとらえ方、 価値観なんかが違っていて理解できないことも、当然あり。 経験が薄いのならそれなりの対応を。 …
自分自身がここにいる意味とか 存在価値とかが分からず 迷い 悩み どんどん黒くなっていくような だけど 生まれてくるまでにかなりの試練があったり 人としての生を背負うことすらまれで いま あるということ それこそが 大変な確率である 自覚のあるなしに…
数字としてみると、2がふたつに0がふたつ。 ・・・なんかエネルギーありそう(笑) 特にそういうの詳しい訳じゃないので、直感的に、ですが。 2000年を起点とするとちょうど20年だから成人式だな。 なんとなくお祝いしたい感覚もありつつぼちぼち新…
ゆずりはです、こんにちは。 なにかを書くことに関して得意なかたは、さらさら書けてしまうのかな? そのなかでもいろんなタイプのかたがいるのだろうと思いながら・・・ 個人的には苦手なんですが、書かなきゃいけない状況が発生して書いている現実、 ・・…
みづからがどれほど穢れていても愛さずにいられないそんなおもいがあるのだろうかみずみずしくあることやはらかさ包容するちからひろく たかく みつめるそらの如く うみの如くもりの様にふかく ゆたかにはげしく しずかに生と死のあわい輪廻永遠 あるいは 刹…
色にも さまざまがあって 規格 なのか 色合いが似ていても呼び名は異なる 日本の 独特の色の響きや ことのはに魅せられ 染める媒体としての 水 それに 植物 手から感触をたしかめたら 対話をしたならどんなだろうと どきどき 久しぶりに観た書物の 藍の部分…
子どものころから よく行方不明になっていたときく なにかに意識が向くと まわりがみえなくなるんだろうか それでもたぶん 小さなうちは たのしさがまさっていたとおもう 大人になったら こうしなくちゃいけない あれはダメ 間違うな みんなそうだ そんなこ…
あのほしは おばあちゃんかな おじいちゃんかな ひょっとして おねえちゃん それとも 向こう側からあいさつしてる 異界のだれか 歌物語 [ 薬師丸ひろ子 ]価格: 2717 円楽天で詳細を見る 色もそれぞれ温度も異なると星々は 人々にも通ず一隅を照らすいきる 命…
君はそれ以上~出逢い 作者: 楪蒼朋 出版社/メーカー: 文芸社 発売日: 2009/07/01 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る あかるいこどもではありませんでした だれかにちかづきたいとおもっても どうすればいいのかわからなかった 音…
あなたは 誰 どこから来たの しらないことを たくさん抱え あるとき わたしは ゆずりは になった なぜ その名 なのか 特にさがしたわけじゃなく ふいにあらわれ 書き方 描き方 譲る 葉 弓の つる 波 や 流 あとになると すべてに意思があり うまれかわり な…
本日より、デジタルビジョン広告「KINOビジョン」の 配信が開始されています。 予定は2週間。 平成30年4月1日~平成30年4月14日 紀伊國屋書店の店舗によって配信される場所は異なりますが、 種別としては4種。 ☆レジ連動型サイネージ ☆大型ビ…
こんにちは、ゆずりはです。 なかなか進まないなあとおもうので、購入のタイミングを調整するのですが 読みかけの本と読みたい本がぽこぽこふえちゃってます(笑) オリンピックの熱戦が続いていますね。 先日のフィギュアスケート男子の羽生くんと宇野くん…
ゆきが ふわりとおりてくる 世界が白くつつまれる 寒波が 激烈です 思うように 動けない さすがに ひたひたと痛みすらともなうような この冷氣に 細胞レベルで異変が起きていそうです 免疫性がおちないよう ケアしたほうがいいのかな。。。 なにかをしようと…
生きている人間は嘘をつく 本人すら自覚のないままについてしまう嘘や 他者を傷つけないための 嘘 本当のことがいつも正しくて それですべてがまわっていく訳じゃない ただ ほんとのことって 意外とわからないもの なのかもしれない 殊に 人の感情とか 氣持…
二十四節気の小雪。 雨が雪に変わり、ちらちらと舞うようになる時季。 お変わりありませんか? しょうせつ、と読むのでふと、楽譜や音符を想い浮かべていました。 そうして、私自身、書くことや生きることについて、 そのようにいられたらと。 ほんのすこし…
はてな では はじめの一歩 先月 『ぼくらの勇気未満都市2017』を観た 20年前の物語もはっきりと憶えていた訳じゃないけど 大人 というカテゴリーに入ってしまうと 命を落とす危険にさらされる そんな事象が発生していたと 今回 その根源となったものが…